本文へスキップ

福島県天栄村湯本地区の自然を「調べ」「守り」「活かす」
一般社団法人湯本森・里研究所(ゆもり研)

プライベートガイドPRIVATE GUIDE TOUR

ゆもり研のプライベートガイド

活動報告写真

専門家による1名様からの要望にお応えするガイドツアー!
一般ツアーの日程が合わない…
質問したいことがたくさんある…
グループの勉強会を依頼したい…
などなど、皆様の要望に沿ってご一緒に企画するツアーです。
一般ツアーと同内容でももちろんOK!

★1名様からご対応します
★日時や内容、担当講師をご相談させてください
★交通手段、食事や宿泊についてもご相談をお受けします


【料金】※一人当たり(中学生まで半額)

  半日(4hまで) 1日(8hまで)
5人まで   4,000円  8,000円
 10人まで  3,000円 6,000円
 20人まで  2,500円 5,000円
 21人以上  ご相談 ご相談

ツアーの例

活動報告写真

【巨木「こぶなら」から考える山と人の関わりの変化】

二岐山中腹にある国内最大級のミズナラの巨木「こぶなら」は、昭和初期に炭焼きに来た人たちによって発見され、それ以降切られずに守られてきました。しかし近年、野生動物による周辺植生への痕跡が増えているほか、ナラ枯れ被害が迫ってきています。
炭焼きの遺構やツキノワグマ、ニホンジカ等による影響を観察し、「こぶなら」とその周辺の環境変化を学びます。


活動報告写真

【二岐山自然観察トレッキング】

地域のシンボルでもある二岐山。炭焼きを行っていた二次林から、ブナ・ヒノキアスナロ混交林の極相、湿地、風衝植生のある山頂まで、多様な環境が見られます。二岐山を周遊する標高差700mほどの登山道をゆったり歩きながら、季節ごとの動植物を観察します。


活動報告写真

【ゆもり研オリジナル野生動物観察会】

シカ笛を使って野生のニホンジカをおびき寄せたり、ムササビの出巣の観察など…ゆもり研ならではの観察会が可能です。動物が現われなくても、フンや食痕等のフィールドサインを探し、解説します。
痕跡を付けた動物の種類を知ることで、獣害対策にも役立つこと間違いなし!


活動報告写真

【スノーシュー体験(上級)厳冬期の馬尾滝】

スノーシューを履いて天栄村最大の秘瀑「馬尾滝(まおのたき)」を目指します。
途中には野生動物の痕跡がたくさん見られるほか、かつて林業で使われた森林軌道(トロッコ鉄道)の遺構もあり、地域の自然と歴史が学べます。


【お申込み・お問い合わせ】

e-mail: info@yumoriken.com
TEL: 070-5433-4074
※個人携帯電話です(呼出音が独特です)。出られない時がありますが、その際は留守番電話にご用件を録音ください。折り返しご連絡します。

★併せて「ゆもり研のイベント」および「環境学習」のページもご覧ください。


一般社団法人湯本森・里研究所

〒962-0621
福島県岩瀬郡天栄村大字湯本字居平26 湯本写真館内

TEL: 070-5433-4074
FAX: 0248-84-2332
e-mail: info@yumoriken.com